管理者紹介
大村 ちあき
こんにちは。
訪問看護ステーションの管理者の大村です。
私たちのステーションは、
「利他の心で地域、社会に貢献する」という理念のもと、
地域の中で“その人らしい暮らし”を支えるお手伝いをしております。
私自身、この仕事を続けていく中で、
大切にしていることが3つあります。

1.医療の技術を高めること、そして人として成長し続けること。
訪問看護は、病院とは違って一人で判断する場面も多いからこそ、日々学び続けることが本当に大切だと感じています。同時に、技術だけじゃなく、人として信頼してもらえる存在でありたいと思っています。
2.利用者様やご家族の気持ちにしっかり寄り添うこと。
ご自宅や施設での療養には、不安もたくさんあると思います。だからこそ、看護師としてだけでなく「一人の人」として関わりながら、安心して過ごしていただけるように心がけています。
3.一緒に働くスタッフへの感謝の気持ちを忘れないこと。
毎日、暑い日も寒い日も、それぞれの現場で一生懸命に頑張ってくれている仲間がいるからこそ、ステーションが成り立っています。スタッフ一人ひとりが安心して働ける環境をつくることも、私の大切な役割だと思っています。
これからも、地域の皆さんにとって身近で頼れる存在になれるよう、スタッフ一同、心を込めて訪問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
活動方針
- 利用者様に最適な看護を考え実践します。
- 利用者様の自己決定を尊重した看護を提供します。
- 利用者様がその人らしく、笑顔で生活できるよう支援します。
サービス内容

1.健康状態の観察
2.療養生活のお世話
- 入浴介助
- 全身清拭、手・足浴
- 洗髪
- 口腔ケア
- 食事介助
- 排泄介助
- 住まいの療養環境の調整と助言
3.医療処置・医療機器管理
- 点滴、注射、血糖測定、インシュリン注射
- カテーテル管理
- 吸引、吸引指導
- 排泄管理(浣腸・摘便・人工肛門等)
- 腹膜透析管理
- 在宅酸素
- 褥瘡処置、予防
4.認知症・精神疾患の看護
- 利用者様とご家族からの相談
- 服薬管理
- 生活リズム調整への助言と自立支援
5.終末期(看取り)の看護
- がん末期や終末期の看護
6.在宅でのリハビリテーション
- 拘縮予防、身体機能の維持
- 筋力低下予防
- 機能訓練
- 日常生活動作の訓練
- 福祉用具の選択や医療環境整備への助言
運営規定 & 重要事項説明書